お天気がいいので、布団を干した。
現れたマットレスと西日に心地よさそうにまどろむ二匹。
何故かうらやましいです。
ダンナさんが一緒に湯舟につかりたいとのことで、被害に合うさつき。
いや~いつもおもしろい顔ですね~。
でこれ、写真はすごい形相をしてますが、
実はまんざらでもなさそう。意外に落ち着いてのんびりしていました。
ナツも一瞬湯舟を体験したが、こちらは大暴れですぐに終了。
風呂上がりでちょっと小顔になったナツ。
チラ見中の二匹。
ネコってなんでこんなに箱好きなんでしょう。
箱相手にずっと遊んでます。
朝は出かける前にこいつらのご飯を用意し、トイレを片づけてから家を出る。
朝めし前はしばしの興奮状態。
本気モードのさつきに注目!
めしー めしーとトイレの前や風呂場のドアの外で待たれたあげく、
スエットの足に飛びつかれ爪が太モモに刺さる。
写真はこいつらの食卓。奥に置いてあるのはまたたびシート。
残念なことに、またたび効果なし!
どうやら、人間の酒、たばこなどと一緒で、子供には無意味らしいですね。
ついつい出来心でお年頃のお嬢様を盗撮。
ごめんよ。手ぶれしてるし、ゆるしてね。
屋上で遊ぶナツと私たちを尻目に
「クワバラクワバラ」とテレビの後ろでやり過ごすさつき嬢。
ナツは屋上が大好き。
枯れ葉とか、石ころとか色んなものに興味があるらしい。
さつきも昔は屋上によく出ていたのに、脱走事件を期に、外=怖い回路が出来てしまったのか、全く近寄ろうとはしない。まあ、脱走の心配が無いのでよしとしよう。
でも室内のさつきは茶色の床や壁に茶色のネコだと辛気くさい。
ん?
なんだこれ
がぶ!
がぶ!
望遠レンズをダンナさんに借りて撮ってみた。
近くに寄って撮ると、うぎゃーと飛びかかられたり、急にどこかへ走っていったりと大変だけど
望遠だとそんな心配も無く、自然な表情が撮れるしスナイパーな感じがよい。
ゴルゴみたいと何回も言ってたら、バカにされた。
ついこの前まで花をつけていたのに、枯れてしまった朝顔やプチトマトの枝を見るとあー秋かーと思うと同時に、世話が行き届かず、まったく続かないガーデニング計画のなれの果てが悲しい。
お天気の日に、きれいな緑いっぱいの屋外でネコ写真を撮りたいが、実現するのか!!
まあ、次の春には、、ってことで。
夜のさつきの黒目っぷりはすごい。
昼の糸目に比べるとすごくかわいく見える。
ちょっと野生の顔にもなるけど、
美川憲一にも似てる。(アイラインが、、)
「ねこじゃらし」に飛びつく様子をダンナさんが撮影
さつき編
ナツ編
まだ子供だけど、すごい反射神経と跳躍力。
「じゃらし」の先を触られないように動かすことに、こっちも熱中してしまう。
そういえば、昔、背中に羽の生えたネコの絵本を読んだ。
村上 春樹さん訳でおもしろかったのを記憶しているけど、
作者もこんな風に飛ぶネコを見て思いついたのだろうか。
朝起きてみると、ピアノの上のモノが・・・・・!
おまえらーーーー!こらーーーー!
前のお休みの日、屋上に出て何人かでお茶をしていると、
くれ~ くれ~と案の定やってきた。
ネコ用おやつをもらうナツ
うちでは最近おやつをよく与えている。
さつきのムラっ気を改善するため、「お膝」に乗ると
「おやつ」と「よしよし」がもらえることをを叩き込んでいる最中。
ちなみにこれ、私も食べてみたらそれなりであった。
ビールのお供に悪くはないのでは???
とにかく忘れる。
直前に擦り寄っていたこと。 逃げていたこと。
ごはんをもらったらすべて無かったことになるらしい。
鼻スジくっきり。
んべ~。
いつも天真爛漫なこのネコ、
今日はロボットのポスターめがけて勢いよくジャンプ。
壁に激突していました。
病院への長旅から1日経った。やはり疲れていたようで食欲が少し落ちている。
案の定、ツンデレさつきはスネスネモードで
キャットタワーの高いところから降りてこない。
キャットタワーで休む2匹 ナツの顔とさつきのおしり。
あたしにかまわないで!とぷりぷり。
ダメージは同じはずだが、性格の違いからか脳天気なナツの方が回復が早い。
せっかく保護主のおばさんに会えたのにと言いたいところだけど、
ネコには人間界のワビサビは通じません。
控えめに「ごはんちょうだい」を始めたので、そろそろ機嫌も治りそうな気配。
乙女心とさつきと秋の空
ナツオさん!
アイシテマス!
さて本題。
本日2匹をつれてはるか遠くの病院までワクチン接種へ。
いくら子猫とはいえ、キャリーをかついで電車を乗り継ぐのは至難の技。
疲れました。
うちのネコらと出会ったきっかけは、
その「はるか遠く」の病院HPの里親募集です。
近所の方が保護していて、病院を通じて里親を募集していたのを譲り受けたのです。
最初のワクチンは保護された方が負担し、病院側が健康診断もしっかり行ってから里親に渡すというシステムで、今日がそのワクチン1回目。
譲りうけたその日にすればもっと楽だったのですが、ナツが小さすぎてできなかったので、2匹まとめて今日になってしまったわけです。
2匹とも、電車にゆられてとも緊張。ところがまったく暴れずいい子にしてました。
そして今日はさつきを保護されていた方に初めてお会いしました。
「どうしても私に、もらってくれたお礼が言いたい!」というのです。それに、次のワクチンや避妊手術まで面倒を見させてほしいとのこと。
そんなに、愛着をもってくれているなら、さつきの顔もちょくちょく見せてあげないといけませんよね。愛されてるねーおまえはよー。ツンデレねこ!
一ヶ月後に2回目のワクチン、年末、年始ごろに避妊手術。
近所の病院に乗り換えようと思ったけど、
やっぱり「はるか遠く」病院への旅はまだまだ続きそうです。
家出事件は言い出せなかった_| ̄|○
さっきまでケンカしていたのによく寝ている。
おまいらトムとジェリーか!
こうして見ると、ナツがいかに大きくなったかが分かる。
前はさつきの1/3ほどだったのに。
ナツのエビまゆが縮れてしまった!
鍋を食べていたら、膝に乗ってきて、アツアツの春雨を落としてしまったのだ。
ごめんよー なっちゃん。
同居を初めて、約一ヶ月。 そろそろ、性格がはっきり見えてきた。
今日はさつきについて。
こいつは何ともへんちくりんなツンデレネコ。
近寄るととにかく逃げるくせに、トイレやお風呂に入っていると、必ずドアの前でおっちんして待っている。
パソコンルームは立ち入り禁止にしているが、長時間こもっていると、必ず膝に乗せろとゴロゴロやってくる。
一番おかしなところは鳴き方。
機嫌がいいときはハトのように「クルクル」鳴く。
ジャンプして着地するときも「クルクル」、寝ているときに背中をさわると「クルクル」。
うちではこれを「トリネコ」と呼んでいる。
また、ごはんをねだるときは、すごい高い声でアー、アーという声を発して、口は鳴いているが音が出てないこともよくある。
この「おねだり」と食いっぷりは凄まじいものがあり、とても人様には見せれない。
ねだったあげくドライフードが出てきたときの落胆ぶりもおもしろい。
6日間の家出から、ますますおかしなさつきちゃんになったようだ。
どんなにまったりしていても、ぶち壊しにやってくるナツ。
遊びのお誘いに乗るとえらい目にあう。しかもしつこい。
耳が後ろにペタっとなってこの顔になると、かなりやばい。
飛びかかってくる前兆。
さつきの寝床jはいつも占領されて、せっかくのお昼寝の時間も与えてくれない。
大きくなったら落ち着くのだろうか。
戦いは日々激しさを増します。
勝者はナツ。
というか、ナツのしつこさにさつきが逃げるいつものパターン。
ナツの噛みぐせ矯正任務をしっかり果たしてほしいものです。
そして今日は「ゴキ」しとめていた。
2匹が来てから「ゴキ」は全く見なくなったが、逃げていったのか、食ったのか、、
今日はうちの2匹を見に1名来客。
こいつらは、全く人見知りせず。
この方は大小様々なサバトラ3匹と暮らしているらしいので、ネコの臭いでもしていたのか?
よしよし
よしよし
ダンナさんに抱っこされるさつき。
この前の事件より、脱走防止のために屋上にバリケードを設置。
ところが、さつきは全く屋上に出ようとしない。 出しても急いで中へかけこむ。
やっぱり外は怖いことがいっぱいだったのね。
あと、さつきが生還してから変わったことは、食欲。
ものすごいがっついて残さずに食べるようになった。
これってたくましくなったってこと?
今日は天気がよかったので、日だまりでくつろぐ2匹を撮影。
あくびの瞬間をバッチリ撮ることができました。
さつきバージョン
わははは。なんてまぬけ顔
ひえ~ 前歯も全開で見えてる。
ナツバージョン
かわいス
ん・・・・・。 あんたも獣だったんやね。
最近、少し肌寒くなったので早々と毛布を出した。
ナツは毛布が大好きのようで、抱っこして布団に入ると、ちゅっちゅ、と毛布にしがみついて吸っている。
小さいのに、乳離れできてえらいなあと思っていたけど、そうでもない。
毛布でご満悦のナツ
「今日は雨かー」とでも思っているのか?
さつきちゃんみたいに脱走したら怒るよ!
これは、ちょっと前のお話。 あの悪夢の引き金となった出来事かも、、、
うちのダンナさんがパンダと対面させた。
これは白浜アドベンチャーランドで大人買いして腕を入れると本物さながらに動かすことができる。
2匹は超ぴっくりして逃げまどい、さつきに至っては、大あわてでピアノの後ろに隠れてしまって、写真など撮るスキは無い。
ツンデレ気まぐれなさつきにとって、不機嫌になるきっかけを与えてしまった。
パンダLOVEダンナは「ごめんよ~」と謝っているが、大好きなごはんのときも警戒中。
パンダはかなりの驚異であったようだ。
今だから、笑える話。
すごいことが起こってました。実は、9/28よりさつきが失踪して6日ぶりに戻ってきたのです。
最近押さえつけて目薬を入れていたので、あまりよりつかない状態になっていたところ、お風呂の窓から屋上に脱走しているのを発見し、近寄ったら、大慌てで走り去り建物の死角へ回ったところで急に消えてしまいました。
私から逃げている途中でだんなに会い、さらに折り返して私にぶつかり、パニックになった可能性大。
うちは5階屋上のペントハウス。下の階からここへ来るためのドアも閉まっているし、飛び移る場所も無いので、脱出するには飛び降りるしかありません。
その後、ビルの周囲の塀に登ったり、住宅街の色々なところをのぞき込んで怪しさ抜群の捜索開始。
着地可能なポイントでは何も発見できませんでしたが、重傷でどこかにうずくまっているのではないかと心配し、チラシを作ったり、近所に聞いて回ったりしつつ2日が過ぎてしまいましたが進展なし。
そしてついに「ねこ探偵さん」に依頼することに。
話を聞いてみると、3日間75000円のコースで75%の確率で発見できるとのこと。
手は尽くしたのでもうお願いするしかありません。
結果的に2日+捕獲器出動で無事保護に至りました。しかも無傷で!!!!
依頼するまで、ありとあらゆるところを探して途方に暮れていましたが、ねこの習性に沿って場所を絞って探して行くあたり、なるほどと言った感じで、直接知恵をお借り出来たので心強かったと思います。
さつきの捕まった捕獲器
ネコホイホイ
今回、有効だったのは探偵さんに教えてもらった段ボールのしかけ。(上)
段ボールを筒状にして、内側に粘着性の高いガムテープを裏向きにたくさんつけて、ゴキブリほいほいのようにします。中央にエサを置いて色んなところに置いておくと、翌日にはエサが無くなり、さつきの毛が付いていて有力な情報となりました。
うちの家の近くはごみごみしていて、隠れる場所が無限にあり、このしかけが場所を絞るのに役立ちました。
しかけを置いても、エサが無くならないのであきらめようとしましたが、最初は動けずにじっとしていることが多く、そのうち動き出すので根気よくやった方がいいとのことで、続けているといつもエサが無くなるところが出てきて、その辺りに臭いのついたネコ砂やエサを置いておくと、そのうち物音がして、、といった感じ。
縄張りネコに追いやられて、遠くに行った可能性もあるということだったので
探偵さんは周辺への聞き込みやチラシ配りでローラー作戦も同時進行。
最終的に、いつもエサが無くなる場所で、さつきらしきトラネコの姿をちょくちょく見かけるようになったので、好物を入れた置いた捕獲器をしかけたところ、食いしん坊のさつきは1時間のスピード確保。
捕獲器おそるべし。 6日後にして無事保護に至りました。ついつい、他のネコも捕まえてみたくなるぐらいの威力です。
家出娘は怖い思いをしたのか、泥だらけで毛を逆立ててふくらみ、目もつりあがり、怯えきっていて、ホントにさつきか?っていうぐらい形相が変わっていましたが、だんだん落ち着きを取り戻し、今ではゴロゴロと擦り寄るまでになりました。心の傷も少しずつ回復中。
なんと言っても、ナツが喜んでいて、いない間は甘えてしょうがなかったくせに今はさつきにべったりで人間なんかおかまいなし。
もしさつきに口が利けるなら、どこでどうしていたのか、あの後どうなったので問いつめてみたいものです。
とりあえず一件落着ですが、でももう二度とイヤです こんなこと。